岩国発、おすすめ沖縄旅行・沖縄ツアー
メニュー
閲覧履歴

ツアー

    現在、閲覧履歴はございません。

ホテル

    現在、閲覧履歴はございません。
お気に入り

ツアー

    現在、お気に入りはございません。

ホテル

    現在、お気に入りはございません。
出発地の変更
ツアー検索
出発日
前の月
出発日
前の月

2025年 おこしやす京都

2025年 京都のおすすめ新緑スポット

千年の都、京都。初夏に輝く美しい新緑。
爽やかな風と輝く新緑に包まれる季節も京都の魅力のひとつ。
京都の輝くような緑の絶景に感動すること間違いなし。

※風景写真については撮影時期の関係で実際とは情景が異なることがあります。
※掲載内容は2025年3月時点の情報です。期間・料金などはお出かけ前にご確認ください。

-洛北エリア- 瑠璃光院[るりこういん]

京都の中心地から離れた比叡山のふもとにひっそりと佇む寺、瑠璃光院。新緑もまた魅力で廊下の板張りや写経用の机に写り込む緑は、息を飲むほどの美しい世界観。上も下も鮮やかな新緑に包まれるこの光景が見られるのは約2ヵ月間だけだからこそ幻で価値があるといわれています。

特別拝観時間

[春]2025年4月15日(火)~5月31日(土)
[夏]2024年7月1日(火)~8月17日(日)
10:00~17:00
※受付終了16:30

特別拝観料

大人2000円 小人1000円
※小学生・未就学児は無料

アクセス 市バス「八瀬駅前」下車徒歩約10分
住所・MAP 京都市左京区上高野東山55番地 MAP
HPアドレス

https://rurikoin.komyoji.com/

-洛北エリア- 常寂光寺[じょうしゃっこうじ]

「小倉百人一首」で有名な小倉山の中腹に位置する日蓮宗の寺院常寂光寺。新緑の季節は格別の美しさ。もみじの緑、苔の緑、木漏れ日が差し込み、季節が移り変わるなかで濃くなっていく緑を楽しめます。本当に多彩な緑色を実感できる場所でもあります。

拝観時間

9:00~17:00
※受付終了16:30

特別拝観料

大人500円

アクセス 市バス「嵯峨小学校前」から徒歩9分
住所・MAP 京都市右京区嵯峨小倉山小倉町3 MAP
HPアドレス

https://jojakko-ji.or.jp/

-洛北エリア- 下鴨神社 糺の森[しもがもじんじゃ ただすのもり]

京都随一の歴史を誇るパワースポット下鴨神社。樹齢600年を超えるという大樹をはじめ、約600本もの樹木が自生しており、新緑に包まれた糺の森では瀬見の小川や奈良の小川など水の流れも美しく、幾重にも重なる青もみじが頭上に広がり、この森にいるだけでとても気分が落ち着く場所です。

拝観時間

6:00~17:00

拝観料 境内自由
アクセス 北大路駅まで地下鉄利用、北大路駅より市バス1番・205番(約25分)下鴨神社前(もしくは糺ノ森前)
住所・MAP 京都市左京区下鴨泉川町59 MAP
HPアドレス

https://www.shimogamo-jinja.or.jp/

-洛北エリア- 宝泉院[ほうせんいん]

柱や鴨居を額縁に見たてて観賞する額縁庭園が有名な宝泉院。書院には緋毛氈が敷かれ、ここに座ってながめる庭の景色がそのまま絵画になったように見える額縁庭園。盤桓園の樹齢700年を超える五葉松、竹林の奥に見える大原の里までも借景とした奥行きのある眺めはまさにずっと見続けていたい絶景です。

拝観時間

9:00~17:00
※受付終了16:30

拝観料

大人900円 中高生800円 小人700円 ※茶菓付

アクセス 京都バス「大原」下車徒歩約15分
住所・MAP 京都市左京区大原勝林院町187 MAP
HPアドレス

http://www.hosenin.net/

 

-洛北エリア- 今宮神社[いまみやじんじゃ]

徳川五代将軍綱吉の生母桂昌院(けいしょういん)ゆかりの今宮神社。広々とした境内には多くのもみじが植えられており、なかでも東門を出てすぐ東門を出てすぐの場所から見るもみじはそばのもみじは青々と生い茂る葉と白い神社幕、奥に見える朱色の神橋とのコントラストがとても綺麗で圧巻です。

拝観時間

9:00~17:00

拝観料

境内自由

アクセス 市バス「船岡山」下車徒歩約7分
住所・MAP 京都市北区紫野今宮町21 MAP
HPアドレス

http://www.imamiyajinja.org/

-洛東エリア- 南禅寺[なんぜんじ]

歌舞伎で石川五右衛門が「絶景かな、絶景かな」と大見得を切ったことで知られる三門からの眺めは新緑に包まれる境内が一望でき、柔らかい緑の輝きは格別で絵画のような景色を目にすることが出来ます。初夏の季節、広大な境内は新緑に覆われ塔頭や庭園との見事なコントラストに心奪われます。

拝観時間

8:40~17:00
※受付終了16:40

拝観料

[方丈庭園][山門]それぞれ
大人600円 中高生500円 小学生400円
[南禅院]
大人400円 中高生350円 小学生250円

アクセス 市バス「東天王町」または「南禅寺・永観堂道」下車徒歩約10分
住所・MAP 京都市左京区南禅寺福地町 MAP
HPアドレス

https://www.nanzenji.or.jp/

 

-洛東エリア- 永観堂[えいかんどう]

正式には禅林寺といい仁寿3年(853)に創建され、古くから“秋はもみじの永観堂”と言われる紅葉の名所、また青もみじの美しさも格別。約3000本のイロハモミジやオオモミジが境内を彩り、青もみじの表情をさまざまに味わうことができ、山上の多宝塔からは新緑の京都市街が一望できます。

拝観時間

9:00~17:00
※受付終了16:00

拝観料

大人600円 小・中・高生400円

アクセス 市バス「東山安井」下車徒歩約7分
住所・MAP 京都市左京区永観堂町48 MAP
HPアドレス

http://www.eikando.or.jp/

 

-洛西エリア- 祇王寺[ぎおうじ]

嵐山にある竹林と青もみじに囲まれた祇王寺は平安物語にも登場した寺として知られ、一面に広がる苔の絨毯や青紅葉がとても神秘的。境内には大きな丸窓の吉野窓があり、そこから眺める景色はとても美しく、見渡す限り一面の緑に囲まれた空間はとても静かで涼しく身も心も癒されること間違いなし。

拝観時間

9:00~16:30(受付終了)
※16:50閉門

拝観料

大人300円 小中高生100円

アクセス 市バス「東福寺」下車徒歩約4分
住所・MAP 京都市右京区嵯峨鳥居本小坂町32 MAP
HPアドレス

https://www.giouji.or.jp/

-洛南エリア- 東福寺[とうふくじ]

京都最大級の伽藍を誇る臨済宗東福寺派の大本山東福寺。5~6月に青もみじの新緑が見頃を迎え通天橋からの眺めは格別。約2000本のイロハモミジやトウカエデなどで緑一色に染まり、初夏には“みどりの大海原”となって渓谷を渡る風も爽やか。方丈の北庭はウズマキゴケの緑色と敷石で“小市松の庭園”として知られています。

拝観時間

9:00~16:00
※16:30閉門

拝観料

[共通拝観券]
東福寺本坊庭園(方丈)・通天橋・開山堂
大人1000円 小中学生500円

アクセス 市バス「東福寺」下車徒歩約4分
住所・MAP 京都市東山区本町15丁目778 MAP
HPアドレス

https://tofukuji.jp/

-洛中エリア- 北野天満宮[きたのてんまんぐう]

学問の神様・菅原道真公を祀る全国天満宮・天神社の総本社北野天満宮。紅葉の名所として名高いが、青もみじの清々しい美しさも格別。豊臣秀吉公が築いた史跡御土居の「もみじ苑」も青もみじの時期は公開され、木立の中を散策しながら紙屋川の水面に映る新緑と鶯橋の朱色のコントラストが楽しめます。

もみじ苑
拝観時間

9:00~20:00
(受付終了19時40分)

もみじ苑
拝観料

大人(中学生以上)500円 小人(小学生以下)250円

アクセス

市バス「北野天満宮前」下車すぐ

住所・MAP 京都市上京区馬喰町 MAP
HPアドレス

https://kitanotenmangu.or.jp/