こだわり条件
閉じる

ツアーオプション

ホテルオプション

閉じる
  • TOP
  • 沖縄発
  • エリアから探す
  • 四国

四国 旅行・ツアー一覧

このエリアのおすすめスポット
  • かつらはま

    桂浜

    〒781-0262 高知県高知市浦戸9-294[地図]

    坂本龍馬が郷里で最も愛したといわれている高知を代表する景勝地の一つ。海浜一帯が「桂浜公園」となっていて、「坂本龍馬記念館」や「桂浜水族館」など見どころが盛りだくさん。高知名物「アイスクリン」は甘さ控えめのさっぽりした風味が高知の気候風土にぴったり。ぜひ食べてみてくださいね!
  • はりまやばし

    はりまやばし

    〒780-0822 高知県高知市はりまや町1-1[地図]

    江戸時代に播磨屋と櫃屋が行き来するために橋をかけたのが「はりまや橋」の由来と言われています。純信とお馬の恋物語でも知られています。とさでん交通の路面電車は日本で現存する路線で最も歴史があるもの。さらに軌道線のみの距離は日本一!イベントでは外国電車が走ることも。
  • たつくし・みのこしきがんぱーく

    竜串・見残し奇岩パーク

    〒787-0450 高知県土佐清水市竜串[地図]

    竜串・見残し奇岩パークは主に「見残し海岸の奇石群」「竜串海岸の奇石群」「足摺海底館遊歩道の奇岩群」の3か所で構成されています。 「見残し海岸」の「見残し」の由来は弘法大師があまりの険しさに見残したことから名づけられた説も..!そんな見残し海岸へはグラスボート(有料)で渡ります。約3千万年かけた自然が織りなす造形美は圧巻です。
    公式サイトを見る
  • りつりんこうえん

    栗林公園

    〒760-0073 香川県高松市栗林町1-20-16[地図]

    栗林公園は歴代藩主が100年の歳月をかけて完成させた大名庭園。「ミシュラン・グリーンガイド・ジャポン」で最高評価の三ツ星に格付けされるなど、芸術性が国内外で高い評価をされています。和船「千秋丸」に乗り、船頭の解説を聞きながら、25分かけてゆっくりと一周するのもまた別格です。
    公式サイトを見る
  • ことひらぐう

    金刀比羅宮

    〒766-8501 香川県仲多度郡琴平町[地図]

    「こんぴらさん」の呼び名で親しまれている金刀比羅宮は参道入口から御本宮まで石段の数は785段(奥社まで行けば1,368段!)もある長い長い石段が特徴です。金刀比羅宮の大門を入ってすぐ、「五人百姓」と呼ばれている境内で商いをすることが特別に許された飴屋さんがいることも。「加美代飴(かみよあめ)」といわれる昔ながらの製法で作られたべっこう飴が売られています。江戸時代の人たちが憧れた「こんぴら参り」ぜひ体験してみてくださいね!
    公式サイトを見る
  • しょうどしま

    小豆島

    〒761-4434 香川県小豆郡小豆島町西村甲1941-1[地図]

    のんびり島旅を楽しみたい方には、ぜひ小豆島へ。潮の満ち引きで現れる砂浜の道エンジェルロード。カップルで歩けば、幸せになれるという噂もありますよ!ヨーロッパ風の風景が楽しめるオリーブ公園やノスタルジックな雰囲気の二十四の瞳映画村など、女子旅にもぴったりな魅力満載です♪
  • どうごおんせんほんかん

    道後温泉本館

    〒790-0842 愛媛県松山市道後湯之町5-6[地図]

    道後温泉は『日本書紀』にも登場し、兵庫の有馬温泉、和歌山の白浜温泉と並んで日本三大古湯と呼ばれています。夏目漱石が松山赴任時代の経験を元に書いた小説『坊ちゃん』の中で登場することでも有名です。小説の中で主人公坊ちゃんが温泉の帰りに食べた団子のモデル「湯ざらし団子」がアレンジされて、現在は「坊ちゃん団子」として人気のお土産の一つです。
    公式サイトを見る
  • あおしま

    青島

    〒799-3470 愛媛県大洲市長浜町青島[地図]

    「島民15人に猫100匹」というフレーズで有名になった、猫の楽園青島。島に宿泊施設・売店・自動販売機などはありません。また、1日2便フェリーが出ていますが、合わせて船の定員34人分しか島に渡ることはできません。また冬場はフェリー欠航ということもあるのでご注意ください。しかし、猫好きなら困難を乗り越えてでも行ってみる価値あり!船を降りたところから猫たちが出迎えてくれます。
  • いまばり

    今治

    〒794-0055 愛媛県今治市中日吉町1-6-23[地図]

    広島県尾道市からつながる、サイクリングロードとしても有名な瀬戸内しまなみ海道の四国側の玄関口が今治です。明治時代に製造が始まった今治タオルでも有名な場所です。また、瀬戸内海しまなみ海道の中間地点、大三島にある大山祇神社は昔から名だたる武将たちが戦勝祈願に訪れた地であり、宝物館には国宝や重要文化財の指定を受けた武具甲冑が多く展示されています。

四国のホテル一覧

エリアの絞り込み

この条件で検索する
全件

エリアから探す

関東イメージ
関東エリア
  • 品川・浜松町
  • 銀座・新橋
  • 東京駅周辺・日本橋
  • 赤坂・六本木
  • 渋谷・池袋
  • 新宿・立川
  • 浅草・上野・両国
  • お台場・有明・豊洲
  • 羽田・蒲田
  • 東京ディズニー
    リゾート®
  • 千葉県
  • 埼玉県
  • 神奈川県
  • 九州エリア
    九州エリア
  • 関西エリア
    関西エリア
  • 東海・北陸エリア
    東海・北陸エリア
  • 中国エリア
    中国エリア
  • 四国エリア
    四国エリア
  • 石垣島(八重山諸島)
    石垣島(八重山諸島)
  • 宮古島
    宮古島
  • 久米島
    久米島